『干し柿』~渋柿も一皮むけば甘くなる~
初冬を彩る風物詩として、軒下に吊るされただいだい色の柿が、太陽の光を浴びて輝いています。 “『干し柿』 ~渋柿も一皮むけば甘くなる~” の続きを読む
臨済宗 妙心寺派 神渕山 龍門寺 ウェブサイトの寺報です。
安全にお参りいただけるような法要を検討いたしましたが、例年のように多くの皆様に安心してお参りいただけるような環境を整えることが難しいと判断いたしました。
8月15日には各家庭でご先祖様や新亡さまと共に心静かにお盆をお過ごしください。
迎え火、送り火の「たいまつ」は本堂にあります。セットで300円です。
追記:施餓鬼会は中止とさせていただきましたが、ご要望ございましたら個別にてお応えいたしますのでお問い合わせください。お問い合せ:こちらです。
ご自愛専一にお過ごしくださいませ
お正月おなじみの遊びに「かるた」があります。
いろいろな種類があって、なかでもことわざかるた「いろはかるた」は、江戸かるたと京かるたがあり、取り上げることわざが違っています。
祖父母から孫まで一緒に遊べることから人気があり、言葉の勉強や躾にもなります。会話のなかですらりとことわざを使いこなせる方をみると、粋でかっこよく尊敬と憧れを抱かれることでしょう。